
忙しい毎日を送る働くママは、仕事と家事を両立させるのが大変だと感じている人が多くいます。そんな働くママはさまざまな家事・育児サービスがある中で、どのようなものを利用したいと考えているのでしょうか。
働く女性を研究している博報堂キャリジョ研と子育て家族を研究している博報堂こそだて家族研究所が、25~39歳の働くママ489人と未婚(同居子なし)の女性156人を対象に行ったアンケート結果をもとに解説していきます。
料理の時短をかなえる「ミールキット」
働くママにとって、バタバタしがちな朝や仕事で疲れた後の晩ごはん作りは時間もなくて大変なことが多いようです。そんなママたちに人気なのは料理の時短をかなえてくれる商品です。
実際に利用している人の割合を調べてみると、特に人気なのは「作り置き(85.8%)」や「顆粒だし(84.3%)」「冷凍食品(84.1%)」で、「料理の素や調理ソース(74.9%)」などの料理の手間を減らしつつ、おいしく仕上げることができる商品も支持されています。
また、働くママは独身で子のいない女性と比べて「食材宅配サービス」を利用する割合が30.3%高く、今後利用してみたいものとして「ミールキット」と答えた人が多くいました。
「顆粒だし」を除く全ての項目で実際の利用割合よりも利用してみたいと考える人の割合が上回る結果になりましたが、この「ミールキット」は利用割合22.0%に対して、利用してみたいと考える人が69.2%と群を抜いて高い数値となりました。
食材を切ったりレシピを考える手間などは省きたいものの、手料理は作りたいと考えるママが多くいるようです。
掃除・調理など家事代行サービス
働くママは部屋の掃除や食器の片付け、お洗濯など家にいてもやることがたくさんあり、限られた時間の中で全て完璧にこなすのはなかなか大変です。そんな家事を楽にしてくれるのが家事代行サービスです。
家事代行の中にもいくつか種類がありますが、実際に利用している人の割合は「掃除代行サービス(4.5%)」「調理代行サービス(4.4%)」と決して多くはありません。人を家に入れることや鍵を渡すことなどに不安を覚える人が少なくないのでしょう。
しかし、メディアなどを通じて徐々に認知度が高まってきていることもあってか、今後利用してみたいと考える人の割合は「掃除代行サービス(45.8%)」「調理代行サービス(40.5%)」と、掃除代行に関しては実際の利用率より41.3%、調理代行は36.1%高くなり、多くの人が代行サービスに関心を持っていることが分かりました。
そのため、今後このような人を介した代行サービスの利用の高まりが期待されています。
【関連記事】
"したい" - Google ニュース
February 17, 2020 at 05:31PM
https://ift.tt/2vKZX4w
働くママが利用したい家事・育児サービスにはどんなものがある?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
"したい" - Google ニュース
https://ift.tt/30GEsO4
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "働くママが利用したい家事・育児サービスにはどんなものがある?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment