Search

髪をキレイにしたい!トリートメントの効果的な使い方(CanCam.jp) - Yahoo!ニュース

髪をキレイにしたい!トリートメントの効果的な使い方

夏は紫外線が多く髪のダメージが気になる季節…。例年よりおうち時間も長いことですし、せっかくだからきちんとヘアケアしたいですよね。ヘアケアといえばやっぱり気になるのは髪に栄養を与えてくれる「トリートメント」。いったいどう使えば効果的なのか、どのくらい時間をおけばいいのか…。 皮膚科医に聞く!いちご鼻の黒ずみ毛穴を綺麗にする方法 本日はそんな「トリートメント」にまつわる疑問を、「ハニーチェ」などの超有名ブランドに加え、「ロレッタ」「THROW」などのサロン専売ヘアケア製品を数多く手掛ける、株式会社ビューティーエクスペリエンスに直撃しました。 回答してくれたのは、ビューティーイノベーション研究所にて、ヘアケアアイテムの研究開発を行っている高野維斗也さん。髪について日夜研究を進めるプロが答える、意外と知らないヘアケアの基本、早速見ていきましょう!

Q.トリートメントって、実際どんな役割があるんですか?

■インバストリートメント(お風呂の中で使うトリートメント):主に洗髪中や、ドライヤーなど乾燥中に起きる髪のダメージをケアし、髪の質感を良くします。 ■アウトバストリートメント(ヘアオイルなど):洗髪以降のドライヤーや、仕上がり後のダメージをケアし、髪の質感を良くします。 髪の毛は水に濡れると膨潤し、乾いているときに比べて摩擦によるダメージを受けやすくなります。つまり、シャンプー後は髪が摩擦によるダメージを受けやすい状態です。 インバストリートメントは、配合されているコンディショニング成分が髪の表面に吸着し、シャンプー後に濡れた髪の摩擦ダメージを低減する効果があります。また、毛髪内部を補修する成分が含まれている製品もあります。 お風呂で使うトリートメントのみの仕上がりで物足りなさを感じる場合は、ヘアオイルなどアウトバストリートメントも併用されることをおすすめします。

Q.トリートメントやヘアオイルの効果を最大限に引き出すためには、どのようなことをしたらいいですか?

お風呂で使うインバストリートメントは、塗布してからすすぐまでに時間を置くほうが、コンディショニング成分が髪に吸着・浸透する量が増える傾向にあります。湯船につかりながら、スチーム効果としてタオルを巻くこともおすすめです。ただ、ある程度の時間が経つとそれ以降はそこまで差は出ないので、製品に表示されている使用方法をご確認の上お使いください。 ヘアオイルを使用する際は、髪の水分をある程度タオルドライしてからオイルを塗布し、その後ドライヤーをするのがベストです。こちらもおすすめ使用方法は製品により異なりますので、それぞれの使用方法をいま一度確認してみてくださいね。

Let's block ads! (Why?)



"したい" - Google ニュース
August 14, 2020 at 06:06PM
https://ift.tt/31VPfVm

髪をキレイにしたい!トリートメントの効果的な使い方(CanCam.jp) - Yahoo!ニュース
"したい" - Google ニュース
https://ift.tt/30GEsO4
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "髪をキレイにしたい!トリートメントの効果的な使い方(CanCam.jp) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.