
仙台放送
今が旬のナシにブドウ。仙台市内で9月17日収穫されたものです。19日から函館で行われる物産展に出品されるもので、これらを新幹線で運ぶ実証実験が行われました。 若林区にある「せんだい農業園芸センター」です。 午前7時半、函館で行われる物産展に出品するブドウやナシの収穫が行われていました。 収穫されたのは、今まさに食べごろのシャインマスカットとあきづき、秀玉などおよそ20キロです。 新幹線の空席などを活用して地場産品を運ぶ「新幹線物流」は、JR東日本が2017年度から取り組んでいます。 高橋咲良リポート 「これらは、函館に向けて輸送されるのですが、通常ですとトラックやフェリーを乗り継いでおよそ8時間かかるところ、新幹線ですとおよそ4時間。なんと半分の時間で運べるという事なんです。ですから、より新鮮な状態で消費者の手元に届くことになります」 これまでは、首都圏へ地方の地場産品を輸送していましたが、さらに販路を広げようと、今回はじめて地方都市の間で「新幹線物流」を行います。 17日に収穫されたナシやブドウは、18日午前6時40分仙台駅発はやぶさ95号に積みこまれ、新函館北斗駅まで運ばれます。
"新鮮な" - Google ニュース
September 17, 2020 at 05:51PM
https://ift.tt/2EeYOXO
仙台の果物を函館に「新幹線物流」スタート より新鮮な状態で消費者へ(仙台放送) - Yahoo!ニュース
"新鮮な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TfcCGU
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "仙台の果物を函館に「新幹線物流」スタート より新鮮な状態で消費者へ(仙台放送) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment