
暑い国の料理は、やっぱり夏が一番おいしい。野菜をたっぷり摂れるレシピが多いので、夏の体調管理にはもちろん、ダイエット中にも最適。今日はどれを作る?
マヨネーズをヨーグルトに置き換えることで、ヘルシーに。スイートチリソース×ヨーグルトが新鮮で、夏でもさっぱり食べられるのでがうれしい。
メイン材料/むき海老、プレーンヨーグルト、スイートチリソース、ナンプラーなど
食欲の落ちがちな夏に食べたい、うま味たっぷりなそうめん。ナンプラー風味のたれとあえて召し上がれ。蒸しなすは、電子レンジで作るのが時短のコツ。
メイン材料/なす、そうめん、豚挽き肉、干し海老、パクチー、赤玉ねぎなど
野菜をたっぷり食べられるビーフンは、そうめんや中華麺で置き換えても◎。食材を炒め合わせるだけなので、洗い物も少なくて済む!
メイン材料/乾燥ビーフン、豚肉、キャベツの外葉、パクチー、細ねぎなど
卵と野菜、豚挽き肉を混ぜ合わせて焼き上げる、タイ風の卵焼き。 そのままでも、好みでチリソースと合わせてもおいしい!
メイン材料/卵、ゴーヤ、ピーマン、豚挽き肉、ミニトマト、パクチーなど
タイ料理の定番、ガパオのアレンジレシピ。肉の代わりにたっぷりのきのこをプラスしてヘルシーに。どこか懐かしさを感じる味わいで、献立の定番にしたい一品。
メイン材料/スパゲッティ、しめじ、エリンギ、舞茸、にんにく、ホーリーバジルなど
豚肉をトースターで加熱するので、湯を沸かす必要がないのがうれしいお手軽レシピ。唐辛子、にんにく、パクチーの根をみじん切りにしたたれで、やみつきになる味わい。
メイン材料/豚肉、水菜、パクチー、ミント、にんにくなど
たれを絡ませた中華麺に野菜をたっぷりのせて。チャーシュー、パクチー、ピーナッツなど、味わいも食感もやみつきになるタイらしい一品。
メイン材料/中華麺、チャーシュー、パクチー、小松菜、ピーナッツなど
和食の定番の枝豆をエスニック風に昇華。バター、ナンプラーのほか、カレーによく使われるクミンの香りをまとわせれば、キンキンに冷やしたビールのつまみに最適!
メイン材料/枝豆、クミンシード、ナンプラー、バターなど
エスニックの献立で、サイドディッシュに困ったら試したい一品。白菜をグリルする前のオイルでフライドガーリックを作るのがポイント。その一手間で、シンプルなグリルがぐっとおいしく。
メイン材料/白菜、にんにく、パクチー、ナンプラーなど
コルニッションが入ることで、コリコリの食感が楽しい新感覚な細巻き。インパクト大な食材なので、暑い日の酒のアテにしても負けない存在感。
メイン材料/ピータン、パクチー、コルニッション、焼き海苔、酢飯など
from "レシピ" - Google ニュース https://ift.tt/c80rbwd
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
Related Posts :
予約の取れない料理教室のレシピ公開 ミニマムな手間でおいしく - goo.ne.jp 予約の取れない料理教室のレシピ公開 ミニマムな手間でおいしく (オーヴォ [OVO]) きちんと手順を踏んで丁寧に作る料理教室の献立。それでも簡単で最大限においしいとなれば、まねするしかない… Read More...
【きゅうりが無限に食べられる】ポン酢しょうゆで簡単!夏のおつまみはこのさっぱりレシピで決まり! - ハフポスト日本版 ニュースレターのサインアップ メールマガジン 選りすぐりのニュースやオピニオン、イベント情報などをお届けします。 ご登録ありがとうございます。 最新のニュースレターをお楽しみに。 Adblo… Read More...
本当は秘密にしたい、人気料理教室のレシピを初公開!ミニマムな手間で最大限においしく作る、新しい定番レシピ集 ... - PR TIMES 桑原亮子(くわば2ら・りょうこ)さん 料理家。通訳や翻訳などの仕事に従事したのち、料理好きが高じて料理教室SPICEUPを立ち上げる。現在は東京と大阪のアトリエでの対面レッスンおよびオンラインレッス… Read More...
自由な発想で雑煮レシピ考案、冨成さん(城南高)が日本一 信長モチーフ、岐阜県産品華やかに - au Webポータル[unable to retrieve full-text content] 自由な発想で雑煮レシピ考案、冨成さん(城南高)が日本一 信長モチーフ、岐阜県産品華やかに au We… Read More...
口に入れたら同じ…!とある《煮込みハンバーグ》レシピがSNSで話題に!「名案すぎる」「平野レミさんの考え方 ... - Yahoo!ニュース SNSで話題の「煮込みハンバーグ」って? 「煮込みハンバーグ」というと、ハンバーグにさらに手を加えた料理。作るのが面倒と思う方も少なくないようです。2024年5月中旬頃にSNS上で注目されていたの… Read More...
0 Response to "夏はやっぱりエスニック! ヘルシーな簡単レシピ10選 - ELLE JAPAN"
Post a Comment