朝の忙しい時間、朝食に目を向ける暇もない人は多いのではないでしょうか? 私もその1人なのですが、ここ最近、手軽に朝食用ドリンクを作れるスロージューサーに興味を持っています。
machi-yaでクラウドファンディングを実施しているHurom(ヒューロム)の「H-200」は、ワンタッチで野菜や果物をジュースに変えてくれるスロージューサー。野菜や果物を細かくカットする必要がないので、忙しい朝にぴったり。早速、機能や公式レシピをご紹介します!
ミキサーとスロージューサーの違い
スロージューサーとミキサーの違い、皆さんはご存知ですか? 野菜ジュースはミキサーでも作れますが、スロージューサーを使えば、はるかに濃厚な味わいを楽しめるのだとか。
その理由は、ミキサーが野菜やフルーツを細かく切り刻むことに対して、スロージューサーは水分を最後まで圧し搾るから。これにより、食材の細胞をほとんど破壊しないため、栄養もそのまま生かすことが可能です。
切る手間なしでボタンを押すだけ

「H-200」でジュースを作る歳は、食材をほとんどカットする必要がありません。たとえば、リンゴの場合、中の芯を取り除いて、そのまま入れるだけでOK。グレープフルーツやレモンなら、まわりの皮だけ取り除きましょう。カットの手間がなくなれば、朝の忙しい時間にも余裕を持ってフレッシュなジュースを楽しめますね。
しかも、硬い人参や繊維の多い葉物にも対応。初めてスロージューサーを使う人でも、ストレスを感じることなく使えるでしょう。
洗浄のストレスもなし!

もう1つ触れておきたいポイントが、洗浄の簡単さです。こうした機器は、使った後の洗浄が大変というイメージを持っている人は、私だけではないはず。特に隙間に挟まったカスを取り除くのは一苦労ですよね。
その点、「H-200」は、特別に設計された搾汁フィルターを使用。隙間にたまりづらい構造で、簡単に洗い流すことが可能です。
さまざまなレシピに対応

野菜やフルーツを使ったものであれば、どんなジュースも簡単に作れますが、重要なのはレシピ。「H-200」のプロジェクトページでは、栄養バランスに優れたレシピが多数紹介されています。
ビタミン補給ジュース

ビタミンが豊富なオレンジ 200g、人参 100g、リンゴ 140gを使ったジュース。オレンジとリンゴが入っているので、人参の独特な風味も抑えてくれるでしょう。ビタミン不足な人にオススメのドリンクです!
グッドモーニングジュース

こちらは、梨 110g、アシタバ 130g、白ブドウ 120gを使用したレシピです。梨とアシタバは、血中アルコール濃度を下げ、二日酔いの症状を和らげる効果が期待できるのだとか。二日酔いの朝は、この一杯で始めると良さそうです。ちなみに、アシタバは日本原産の植物。プランターでも育てられるので、家庭菜園と合わせて楽しむといいかもしれません。
まずは、これらのレシピ通りに作ってみて、使い方に慣れたら自分好みのオリジナルドリンクを考えてみるのも面白そうですね。
それにしても、朝から新鮮なジュースを飲めるなんて、想像しただけで幸せな気分ですよね。毎日ジュースを作らなくても、二日酔いの朝や休日の朝なんかに、栄養バランスを考えて作ってみてもいいかも!
「H-200」は、一般販売予定価格65,780円から25%OFFの49,335円(消費税・送料込み)で支援可能。プロジェクトの開催期間は残りわずかとなりました。気になる方には、早めのご支援をオススメします!
>>スロージューサーの概念が変わる!ワンタッチ搾汁のイージーモデル H-200
Image: huromjapan
"新鮮な" - Google ニュース
July 20, 2020 at 08:00PM
https://ift.tt/3eIIKK8
野菜や果物のおいしさ凝縮! 二日酔い対策ドリンクも作れるスロージューサー「H-200」 - Lifehacker JAPAN
"新鮮な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TfcCGU
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "野菜や果物のおいしさ凝縮! 二日酔い対策ドリンクも作れるスロージューサー「H-200」 - Lifehacker JAPAN"
Post a Comment