
「ダイエットの成功は、冷蔵庫にかかっていると言っても過言ではありません」と話すのは、ダイエットアドバイザーの清水理恵さん。2万人以上をダイエット成功に導く中でわかった、「やせる冷蔵庫」の作り方を詳しく教えてもらった。「太る冷蔵庫」から「やせる冷蔵庫」にチェンジしてみない?
冷蔵庫をキレイにして腸内美人に
「やせる冷蔵庫」と聞いて、「栄養価が高くて、太らないものばかり入っていればいいんでしょ」と簡単に考えるかもしれないけれど、それだけでは不正解。
「ダイエットには、栄養やカロリーだけでなく、腸内環境を整えることがとても重要」と清水さん。「腸内環境を良くする食べ物の筆頭が、発酵食品です。常備するのはもちろん、その前に冷蔵庫内の食材を新鮮なうちに使い切り、食材を効率よく回転させる必要があります」(清水さん・以下同)
さっそくそのテクニックをご紹介。
1.賞味期限切れを処分するだけで体質改善
「食材は、新鮮なものほど、酵素やビタミン、ミネラルが摂取でき、ダイエットに効果的です。古いものになればなるほど、体が消化するのに時間がかかり、太る原因になりがち。新鮮な食材には、消化酵素やエネルギーを生成させるビタミンが豊富ですが、鮮度が落ちるほど、それらは減っていくのが理由です。
健康のためにも、やせるためにも、新鮮な食品を食べるようにしましょう」
2.中身を全部出して拭き掃除
「いくら古いものを処分し、新鮮なものを処分しても、古いものと新しいものが雑然と詰め込まれていては、うまく食材を回転されられません。
調味料の液ダレもカビのもと。点検の意味でも最低でも月に1度は、冷蔵庫のものをすべて出して掃除しましょう。衛生的で、風水の考え方での気の流れも良くなります」
3.空きスペースを4割作る
「冷蔵庫にも冷凍庫にも、空きスペースを必ず作ること。めいっぱい詰め込むのではなく、余裕を持たせて収納するのが大切。そうすれば、ひと目で何が入っているのかわかります。
奥にしまい込んでいて食べるのを忘れたり、賞味期限を切らしたりするトラブルも防げます。調味料などの二度買いも防げるでしょう」
【関連記事】
"新鮮な" - Google ニュース
May 09, 2020 at 07:00PM
https://ift.tt/3cm8paU
ダイエット成功へ導く! 「やせる冷蔵庫」の作り方(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース
"新鮮な" - Google ニュース
https://ift.tt/2TfcCGU
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ダイエット成功へ導く! 「やせる冷蔵庫」の作り方(ウィメンズヘルス) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment