東京地下鉄副都心線の北参道駅から徒歩5分のところにあるLORANS.(ローランズ)原宿店。一見、カフェが併設された生花店にしか見えない同店だが、運営元のLORANS.(以下、ローランズ)は従業員の7割以上が障害者雇用枠での採用で、原宿店も就労継続支援A型の店舗となっている。
同社は立ち上げ当初、一般的な生花店を営んでいたが、あるきっかけから障害者の雇用に注力するようになった。その後、他の就労継続支援A型の事業所に比べ1.5倍ほど多い給与を実現するほか、様々な障害者雇用の形を提案するようになった。代表の福寿満希氏に、これまでの経緯と、障害者雇用の未来についての展望を聞いた。
ローランズの2つある店舗のうち、原宿店はフラワーギフトや装花などを行う生花店に、食べられる花(エディブルフラワー)などを使ったフードやスムージーを販売するカフェを併設している。カフェや生花店で働く人を含め、60人いる従業員のうち45人が障害を持つ当事者の企業だ。
ローランズには店舗チームや営業推進チームなど10のチームがあり、個人ごとの特性に応じて1つまたは複数のチームに配属される。2018年の就労継続支援A型事業所の全国平均賃金は7万6887円だが、同社の平均賃金は約13万円を実現。体力面の問題で短時間勤務のスタッフもいるため、平均にすると13万円となるが、中には20万円台の給与を得ているスタッフもいるといい、障害者雇用の質向上を目指している。
"したい" - Google ニュース
December 11, 2020 at 03:02AM
https://ift.tt/3gAjJDm
社会貢献×生花で「就労困難」をなくしたい - 新公民連携最前線
"したい" - Google ニュース
https://ift.tt/30GEsO4
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "社会貢献×生花で「就労困難」をなくしたい - 新公民連携最前線"
Post a Comment