Sさんご夫婦(夫31歳・妻30歳)
東京都港区/58.80㎡/築20年/総工費1040万円
◇
人を呼んでホームパーティーをしたい。リノベーションを考えている人のお話を聞くと、希望として挙げられることが多いと思います。今回のSさんご夫妻も便利な都心のマンションを購入し、「パーティーができる空間にしたい」と希望されました。
58.80㎡と比較的コンパクトなのですが、半分以上のスペースをLDKにとって、その真ん中にオープンなキッチンを配置しました。毎日の食事を考えるとダイニングとキッチンが近いほうが使いやすいかもしれませんが、たくさんの人が集まる「パーティーができる空間」を優先してこの配置になりました。お客様の料理を出しやすいように、キッチンはリビングとダイニングの中間です。これなら、料理をしながらのパーティーも可能です。
料理が得意な奥様のセンスを生かして、調理道具や調味料を見せる収納に。ラグジュリーな雰囲気を入れたいというご希望もあり、キッチンを黒で統一しました。造作した棚にはバーカウンターのようにお酒を並べ、パーティー空間のインテリアの一部になっています。実際に、ご友人がお酒のボトルキープをしているのだとか。
もう一つの特徴は、リビングダイニングの壁です。部屋の端から端までの広々とした空間を活用できるようにと、長さ8mのモルタルの「飾り棚」を作りました。ものを飾ることはもちろん、棚の下を収納に使うことも。高さは45cmなので、パーティーのときに人が座ることもできます。
最初は、この壁を収納スペースにしようと相談していました。でも、広い壁はあえて隠さずに、ご自分たちでアレンジできるようなプレーンな棚を提案し、Sさんご夫妻も賛同してくれました。センス良く飾ったり、見た目よく収納したりすることが得意なお2人なので、プレーンな棚を上手に使いこなせると考えました。実際に、棚の上にはグリーンや絵、写真、雑貨などを飾ったり、棚の下にはカゴを使い漫画を置いたりと、見せる棚として工夫されていました。
お気に入りのものを並べれば、お2人の人柄が自然に表現できる場所になります。パーティーに来たお客様への、おもてなしにもなっています。
このLDKは自分たちでパーティーをする以外に、レンタルスペースとして貸し出すことも考えているというお2人。LDKとトイレ、洗面所、浴室のサニタリーは、セットで貸し出しが可能な間取りにしました。寝室、クローゼットといったプライベートなスペースには施錠できる扉をつけています。
今回のSさんご夫妻は、「パーティーができる空間にしたい」とやりたいことが明確でした。一般的な間取りのルールではないけれど、やりたいことに合っていれば、満足度が高くなります。今は新型コロナウイルスの影響で思うようなパーティーができないかもしれませんが、お2人にとって居心地のいい家になりました。
Sさんご夫妻に聞く
リノベーションQ&A
Q1 リノベーションをして、生活が変わりましたか?
キッチンはパーティーができるように広くしましたが、毎日の料理もしやすくなって自炊をする機会が増えました。広々したLDKにしたことで、掃除しやすいこともあり頻度が増えました。
以前はどちらかが外出して仕事をしていましたが、それぞれ別室で在宅勤務が可能になりました。
Q2 家の中でどんなことをしている時間がお気に入りですか?
お酒を飲みながら、テレビを見ているときです。
Q3 今回のリノベーションで一番大切にしたことはなんですか?
人が集まる家をテーマに、リビングを充実させました。実際に、友人を招いてホームパーティーをしました。
(構成・文 大橋史子)
リノベーションの写真のつづきはこちらへ
写真をクリックすると、各部屋の詳細をご覧いただけます。
GALLERYギャラリー
PROFILE
"したい" - Google ニュース
December 09, 2020 at 08:41AM
https://ift.tt/3oBgz53
「ホームパーティーがしたい!」を実現した、人が集まるLDKの家 - 朝日新聞社
"したい" - Google ニュース
https://ift.tt/30GEsO4
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「ホームパーティーがしたい!」を実現した、人が集まるLDKの家 - 朝日新聞社"
Post a Comment